「非接触式温度測定」とは
近年の感染症拡大を受け、多くの事業者が導入しているサーマルカメラのこと。
これは文字どおり、人に触れずに体温測定ができるという検温装置で、人から放出される赤外線を検知して体温を測るという仕組みです。
近年の感染症拡大を受け、多くの事業者が導入しているサーマルカメラのこと。
これは文字どおり、人に触れずに体温測定ができるという検温装置で、人から放出される赤外線を検知して体温を測るという仕組みです。
利用者の測定結果は顔写真のサムネイル表示で記録。明確化されたデータは、「日付」「温度」「異常者」等の条件でデータ検索が可能。保存された利用者情報をリスト化することでスクリーニングをしたり、感染症が発生した際の追跡を行うこともできます。
位置について、3秒で得る安心
立ち止まって、手首をかざして、「ピッ」。ストレスがないから検温が習慣化
「感染症対策」「防犯対策」「データ管理」
現代の企業に必要なもの、そのすべてがこれひとつに
※これはモニター画面のイメージです。リリース後に微調整される可能性があります。本製品は日本語に対応しています。
【CW180 最大の特長】
-オールインワン&バリエーション-
1台完結・多用途
ストレスを感じさせないスピーディーな測定。音声案内で利用者をサポートしながら、異常感知でアナウンスやアラート通知。無人運用なのに、妥協のない感染症対策を実現。
そして多用途だから、運用次第では1台何役にも―。